MELON LOUNGE日記

ニューロティカとのライブまで後2日になりました。明日の仕事終わりに出発です。う〜、ドキドキしてきました〜。
んで、その前に。タイミングを逃して書きそびれてた6/19のビークルとのライブをすべりこみレポート。
この「MELON LOUNGE」っていうイベントはそもそも「メロン記念日がDJに挑戦!」ってことで始まったイベントで、他と大きく違ったのはハロプロ外からゲストを呼んでやるってことだったんですね。ビークルとのパイプができたのもこのイベントがきっかけで、それが今のロック化計画につながってるってわけです。
普通、ハロプロのライブってだいたいDVD化されますけど、このイベントは時間は長いし、ゲストやかける曲の権利の関係で商品化できないので、イベントの様子や雰囲気って行った人しかわからないんですよ。そのおかげで単独ライブしか行かない人や、地方在住で行ったことがない人にこのイベントならではの楽しさが伝わりにくいのがちょっともどかしいです。とくに、ハロプロ以外の音楽も好きな人には超オススメなイベントなんですよ。
メロンのメンバーがかける曲は「自分が好きな曲」なので、当たり前ですけど非ハロプロの曲がガンガンかかるわけです。これ、考えてみると意外なんですけど、ハロプロじゃない曲がかかるハロプロイベントってMELON LOUNGEくらいなんですよ。だから、雰囲気としては「メロン記念日を通していろんな音楽を楽しむクラブイベント」って感じです。
当たり前ですけど、ハロプロメンバーハロプロの曲しか聴いてないわけないじゃないですか。でも、ライブで歌うのってハロプロの曲で、もちろんこっちはそれが好きでライブに行ってるのでそれはそれで楽しいんですけど、こういうイベントでケミカル・ブラザーズとかダフト・パンクとかPOLYSICS聴くと超楽しいんですよ。やっぱり「ハロプロ」っていう大きな縛りはありますから、それがないイベントっていうのは解放感が凄いんです。
私はそんなにクラブに行ったことはないですけど、その少ない経験のなかで感じたのは、クラブで踊るのって日常の嫌なことから解放されるためだと思うんです。デカイ音で音楽聴いて、好きなように体動かして、酒飲んで酔っ払って、ってずーっとやってるとクタクタに疲れるんですけど、体がすごく軽くなるんですよね。汗と一緒に心にたまってるモヤモヤも体から抜けてく感じというか。
だから、単独ライブとかでライブハウスやホールに行くと、そこはやっぱりライブを観る場所なのでジッと集中してステージを観てますけど、クラブイベントはそもそも根本的に違いますから、メンバーがステージにいてもバーで酒飲んだり、喫煙スペースで駄弁ったりっていうのが、自然とできる空気がそこにはあるんですよ。まず、クラブイベントじゃないと酒売ってないし。
えらい前置きが長くなりましたけど、要はMELON LOUNGEは日常から解放されて自由に音楽を楽しめるイベントなんです、ってことです。で、今はそこにロックバンドとのコラボ曲をお披露目する場っていうスペシャルなことが加わり、解放度・自由度がさらに増してるんですよ。
で、前回の6/19です。
この日もDJタイムはカオスな選曲がたくさんあって、一番笑ったのは村田さんがかけた楠瀬誠志郎「ほっとけないよ」・・・ADブギ!(懐) これはメロンとビークルの対談(http://rooftop.seesaa.net/article/120897544.html)で、ヒダカさんが「俺がメロン記念日を好きな理由は、ほっとけないからなんですよ」って言ったことが元ネタなんですけど、村田さんはやたらアラサー、アラフォーのツボを突く選曲で、ZIGGYの「グロリア」がかかったときは個人的に激アガリ。そして柴田さんはまさかのIRON MAIDEN「Run To The Hills」とTHE WHO「ババ・オライリィ」! 柴ちゃんは以前「MR.BIGさんのエリック・マーティンさんの声が好き」(キャワw)と言ってたので意外とHR/HMもイケるのかも。でも、さすがにIRON MAIDENは我が耳を疑ったよ(笑)
そういえば、前回の宴イベントで知り合った人とも再会しまして、そこからまた何人かとお知り合いになりました。そのなかにSONIC YOUTHのTシャツ着てた人もいて、オルタナ関係の話もちょっとしたり。飲みに行ったり普段も連絡取り合ったりって深い付き合いではないですけど、メロンの現場で「イェーイ!」ってハイタッチしたりする仲間がいるっていうのはやっぱり嬉しいです。
あと、喫煙スペースでタバコ吸ってたらRooftopの椎名編集長を見かけたので「いつも読んでます」と声をかけて握手してもらいました。そしたらその日の椎名編集長のブログにちょこっと出てきたっていう(http://rooftop.seesaa.net/article/121843776.html) 好男子、好男子、好男子・・・イヤ〜ン(照)
話が逸れましたけど、この日はとにかくビークルが最高でした! マジでアガりすぎて、その後のメロンライブはヘロヘロ・・・(笑)
普段のメロン単独ライブは、一応モッシュ&ダイブ禁止ってことに(建前上は)なってるんですけど、今回みたいなイベントだとそれも取っ払われるんですよ。それに、ハロプロのライブに行ったことのない人は驚くかもしれないですけど、基本的にハロプロのライブってカラオケなんですよ。CDのオケだけをバックに歌うんですね。だから、今回みたいにロックバンドが出てきて生音をガツンとかましてくれると、その瞬間に空気が一変するんですよ。もう1曲目からモッシュ&ダイブの嵐。これがもうですね・・・、めちゃめちゃ気持ちいいんですよ。普段のライブでもモッシュ&ダイブはありますけど、ビークルファンほど慣れてないのと一応建前があるので、そんなにスムーズじゃないんですね。それが今回は流れるようなモッシュ&ダイブで、安全だし超楽しかったです。
で、ビークルが大盛り上がりだった後にメロンのライブなんですけど、考えてみると、ビークルの後にステージ立てるメロンって凄いですよね。メロンはホームですけど、バンドのあとにカラオケのパフォーマンスでビークルに見劣りしないライブができるって凄いと思います。というか、ロックバンドの後にアイドルが出て違和感がないって、普通だったらありえないですよ。ホント、叩き上げというか、アイドルなんだけどロックバンド然としたグループだと思います。このままコラボ企画を続けてどんどんビルドアップしていってほしいっすね。
で、ライブはその後ビークルが合流してコラボ曲「DON'T SAY GOOD-BYE」と、後1曲SEX PISTOLSアナーキー・イン・ザ・UK」をやって終了。SEX PISTOLSて・・・、例のSONIC YOUTH氏と爆笑。
余談ですけど、MELON LOUNGEのゲストに出る人って、メロンメンバーよりむしろメロンファンにシンパ覚える人が多いんですよ。前回は、すでに伝説となってる怒髪天の増子さんが「今日はメロンよりお前らと仲良くなりたい」と言ってたり、今回だとタロウさんが「何か自分の家にいるみたいだ」と言ったりと、メロンメンバーが置いてけぼり状態になって客席と妙な連帯感が生まれることがしばしば(笑) メロンファンのことを通称「ヲタモダチ」っていうんですけど、ヒダカさんはヲタモダチの気持ちをよくわかってる人だとすると、タロウさんはヲタモダチそのまんま(笑) ホント、他人って気がしません。今回のMVPはタロウさんですね。
それにしても、「DON'T SAY GOOD-BYE」は名曲です。こんな素晴らしい曲を作ってくれて本当にありがとうございます、ヒダカさん。

GW日記(4)-完結編-

さて、前置きが長くなりました。「GW日記」のつづきです。

Wonderful World

Wonderful World

  • アーティスト:新谷良子
  • 発売日: 2007/12/19
  • メディア: CD
今回はTHA BLUE HERB新谷良子さんっていう、一見かけ離れたライブにいってきました。
前回の「GW日記」で私はそれを「今の自分」と「学生時代の自分」というふうに言いましたけど、仕事で音楽を聴くことが増えた「今の自分」の音楽に対するスタンスがTHA BLUE HERB、つまり、毎日を頑張るために音楽を聴くというのが今の私の感覚なんですね。一方、仕事とか関係なく自分の好きなものを思うがままに楽しんでいたのが「学生時代」の感覚で、その象徴的な存在が新谷良子さんだったんです。
音楽に力をもらって日常の困難を乗り越えられるというのは、それはそれで素晴らしいことなんですけど、そういう日常とは離れたところで、純粋に音楽を楽しむ気持ちというのは忘れたくないんですね。
上に長々と書いたように、私は「こうありたい」というお店の目標があって、「そのためにはどうすればいいか」というのを常に考えてるんですけど、「売れる」とか「売りたい」以外にも音楽ってもっとあるじゃないですか。好きな音楽を聴くのが一番楽しいんですけど、好きな音楽=仕事に役立つ音楽とは限らない。自分が聴ける範囲や使えるお金には限度があるので、この仕事を始めてからは、仕事として優先順位の高いものから順に聴くようにして、自分の好みは二の次にしてたんですね。あ、余談ですけど、メロン記念日は別です(笑) というか、メロン記念日があるからその他の自分の好みを切り捨てることができたんですね。
でも、今回新谷良子さんのライブに行くことができて、仕事や日常のことから解放されて自由に音楽を聴く楽しさを思い出すことができて本当に良かったです。生で観る良子さんは・・・可愛かった!(笑)
今、仕事で赤字が出て、よりいっそう仕事に打ち込まなきゃいけない状況になって余計に思いますけど、本当に胸に響く音楽って、一般的評価とか価値とは別のところにありますよね。仕事として音楽を聴くのが職業病みたいになってる現状ではそのへんがちょっと複雑です。
それに、これは前から思ってることなんですけど、メロン記念日新谷良子さんのライブに行くと、周りの人がみんな「いい顔」してるんですよね。音楽に対して気取ったところもなく、しかし、我が道を貫き通してる感じがすんごい良いです。何というか、「みんなバカだなー」(誉めてます)という感じがして、「俺も混ぜてよー」という仲間意識を覚えます。私はむしろ、こういう人たちの方が音楽に対して柔軟で、ユーモアがあって、そして本当に真摯に接しているような気がします、というと言いすぎかもしれないですけど、自分はこっち側の人間でいたいなぁと強く思います。
それにしても、R・O・Nさんの書く曲は最高ですね。アニソン界では「坂本真綾×菅野よう子」のコンビが最強だと言われてますけど、個人的には「新谷良子×R・O・N」のコンビも同じくらい好きです。とくに今回は「ロストシンフォニー」と「Wonderful World」が聴けて嬉しかったです。
次はモモーイ桃井はるこさん)のライブに行ってみたいなぁ。

追い風日記

メロン記念日×ビークルのコラボシングルがついにラジオオンエアとなりまして、私も聴きました!
最高。これはメロンの新しい道を切り拓くとてつもない曲だよ。ライブで聴いたら泣くね、こりゃ。
で、それからずーっと聴いてるんですけど、力がどんどん湧いてきます。この曲聴いてればどんだけ辛いことでも耐えられそうですよ。やっぱメロンは最高だな!
さて、目下赤字を少しでもゼロに近づけていくため計画を練っています。
まずは1ヶ月で50万作ることを目標にしてやっていこうと思います。なぜ50万か、根拠はとくにありません(笑) いや、キリがよくてわかりやすいじゃないですか。
前回言った「秘策」はネットオークションなんですけど、オークション自体は今までもずっとやってて、ただ、良いアルバムは店頭用にしてたんですね。そのストックがかなりあるので、まずはそれでお金を作ろうと思います。
あとは直接的な手段、自腹ですね。といっても、そんなに深刻な話じゃなく、この機会にほしかったアルバムまとめて買えばそれだけ目標額に近づいて手っ取り早いという話で。
こういうこともあろうかといろいろ保険をかけておいたんですけど、それでどれだけ穴埋めできるかはやってみないとわからないですね。
でも、ま、大丈夫でしょ。根拠はないですけど(笑) 何にせよ、やんなきゃ始まんないですよ。
で、やるなら楽しんでやりますよ。お金貯めるRPGでもプレイしてる感覚で。
ただ、正直、焦る気持ちもあって、そういうときに頭の中に流れる曲がこれ。

「頑張ってもいいから 無理をしないで欲しい」「ゆっくりでいいんだよ」
馬場さん・・・(ノД`)・゜・

GW日記(3)

では、つづきです。
THA BLUE HERBのシリアスでストイックなライブを観た翌日、新谷良子さんのライブに行ってきました。

MARCHING MONSTER

MARCHING MONSTER

一気に雰囲気が変わりますけども、それを実感したのが喫煙所。THA BLUE HERBはロビーがそのまま喫煙所みたいな感じだったんですけど、こっちは誰もいないんですね。
で、一人ぽつんとタバコ吸ってたら、近くでヒマそうにしてたスタッフさんがGalneryusのTシャツを着ていて、「メタル好きなんすか?」と話かけたら、妙に話が合う人で。同年代だと思うんですけど、「メタルといえばMETALLICA」みたいな風潮に文句言って、デイヴ・ムステインのリフメイカーとしての偉大さを讃え、今年のLOUD PARKの成功を祈って別れました。声優さんのライブ会場でメタルの話してるのが不思議な感じだったんですけど、そういうのって何か良いなって思いました。
で、新谷良子さんのライブなんですけど、「ギャラクシーエンジェル」ど真ん中世代の私にとって新谷良子さんのライブが観れるってことは、ある意味THA BLUE HERBのライブ以上に意義深いことで、ついつい感慨にふけってしまいました。アニラジMDに録音して大学行くとき聴いてたなーとか、その当時のことを思い出すきっかけになりました。
おおげさに言うと、今回新谷良子さんのライブに行くことは、大学時代の自分、それは思うように音楽を聴いていた頃と、今の自分、仕事で音楽を聴くことが増えた今とをつなぐ行為だったんですね。
最近すごく思うんですけど、仕事に役立つような音楽の聴き方っていうのは、雑誌とかを見て評価が高いミュージシャンや、お客さんから要望のあるミュージシャンを体系的に聴いて、それを品揃えに反映させることなんですね。それはつまり、一般的な好みの集合体で、そこからはみ出す部分は切り捨てざるを得なくて、とても表面的なものになってしまうんです。
だから、仕事のために音楽を聴いてばかりいてはすごくストレスがたまるんです。直接的に成果が出ることなんてほとんどありませんから。
そんな行き詰った状況のときに、こうやって学生時代と同じく、好きな音楽を自由に感じる機会があって本当に良かったです。
つづく

夢日記

※「GW日記」のつづきは今度書きます。


メロン記念日からとんでもない発表がありました。それを目にした瞬間、私はパソコンの前で叫びそうになりました。
メロン記念日、ロック化計画始動!!」「5作連続コラボ・シングルリリース決定!!」「6月より続々とロックバンドとのコラボレーション・シングルを発売」「第1弾はBEAT CRUSADERS!!!」(http://blog.oricon.co.jp/melonlounge/
うわああああああああ!!!!! すげえええええええ!!!!!
えーと、何から言えばいいかわからないくらい嬉しくて興奮してるんですけど、まずは新曲が出せることが嬉しいです。
しかも、ロックバンドとのコラボ。こういうのやってほしいと希望は持ってましたけど、期待はしてなかったんですね。まさか本当にやるとは、できるとは思ってなかったんですよ。だって、こんなことやったグループいないですもん。ハロプロ卒業してよかったー。
今まで「This is 運命」とか「お願い魅惑のターゲット」とかロックな曲はありましたけど、今回のは根本的に違います。また、以前「ROCKですよ!」っていうコンサートでバックバンドと共演したことがありましたけど、それとも全く違います。別の個性を持った2組がコラボレーションして化学反応を起こすんですよ。
それも5作連続!!! 「予定」じゃなくて「決定」なんすよ。・・・腹くくりすぎだろ(笑) 本気でロック化する気だ。超攻撃態勢っすね。
あと4組は誰か? 予想するのが楽しすぎます。今回のリリースは全国のタワレコと、メロンのFC、ライブ会場限定のインディーズ流通なんですけど、そういうのができるインディーズ精神があって、メロンに理解のあるバンドだと思うんですけど、個人的に大本命はニューロティカだと思うんですよね、メンバーがライブに行ってたし。
親交のある怒髪天やミドリも可能性が高いと思うんですけど、この2バンドはそもそも他グループと曲を作れるイメージがない(笑) コラボで曲作るわけですから、音楽的に振り幅の広いバンド、POLYSICSとかはイメージしやすいですけどちょっとメジャーすぎてフットワークが重いかなぁ。個人的には、PIZZA OF DEATH枠をぜひ設けて、ASPARAGUSとかとコラボしてほしいです。
それでですね、今回の発表がある少し前に「MELON LOUNGE」の復活も発表されていたんですね。これはメロンがハロプロ外からゲストを呼んでDJとライブをやるイベントなんですけど、おそらくこのイベントがコラボシングルの宣伝の場になっていくと思うんです。シングルを出すごとに、コラボ相手をゲストに呼んでDJとライブをするっていう。
以前、「MELON GREETING」っていうこれと似たイベントがあったんですけど、こっちはメロンが他のハロプログループのリリースの宣伝に使われてる感があったのでこれとは大違いです。やっとちゃんと自分たちのための活動ができます。コラボするバンドのファンの人もたくさん来てくれると思うので、そこで交流を深めて、現場のカオス感をさらに高めたいですね(笑)
それにしても、第1弾がビークルっていうのは最高ですね! ハロプロを卒業して以来、どんどん私の望んでいる方向に進んでくれて夢みたいです。
え、夢?
まさかと思って頬をつねってみました。リアルに頬をつねったのなんて生まれて初めてですよ(笑) ちゃんと痛かったので現実ですね。よかったよかった。

GW日記(2)

今回のTHA BLUE HERBのライブは、THA BLUE HERBが札幌以外でライブをやってから10周年の特別なものだったんですけど、言葉の響き方にやはり特別なものがありました。
一番ズシンと来たのが「俺らが倒れても 構わず進め」っていうラップで、やっぱり自分の道は自分で歩かなきゃいけないなぁと改めて思いました。そして、この日、この場所に居合わせることができて本当に良かったと思いました。たぶん、この先、この日の映像を観ることがあっても同じようには響かないと思うんです。それはパックされた映像では感動が減少するとかっていう意味ではなくて。
この日のラップは、2009年の5月2日、その時間にフロアにいたオーディエンスに向けて語られたことなので、それが映像化されたらそれは記録として価値があり、またそこでのラップは時間が経っても揺らぐことなく生き続けるものですが、それが一番リアルに響いていたのは、その場所、その瞬間だと思うんです。言葉は生き物みたいに、時間や経験を重ねるごとにそれまでとは違った意味を帯びて響くことがありますけど、最初にズシンと来た衝動、その重みの感触みたいなものは生でなければ味わえない貴重な体験だと思うんですよ。
正直に言うと、セットリストやパフォーマンスは前回観たときの方が良かったと思うし、あと時間がなくて途中で帰らなくちゃいけなくて消化不良な感じなんですけど、ここでしか得られなかったものが得られてとても意味深かったです。
やっぱり生で体験することは大事だと改めて思いました。
つづく

GW日記(1)

世間的にはGW真っ只中ですが、私のGWは昨日で終わりです。
5/2にTHA BLUE HERBのライブで東京に、5/3に新谷良子さんのライブで金沢に行ってきました。東京へは0泊2日、そして帰ってきたその日に金沢行きと非常にタイトなスケジュールだったんですけど、無事乗り切ることができました。本当は昨日ブログを書こうと思ってたんですけど、帰宅したら体力が0になっててそのまま寝ました。
出発前は心身ともに限界に来てたんですけど、今はスッキリしてます。一人旅、CD屋めぐり、ライブと好きなことがやれて、リフレッシュできました。
あ、あと今回はアキバにも行ったんですよ。すんごい久しぶりです。私が東京に行くときの目的は100%ライブなんですけど、それと同時に大事なのがCD屋めぐり、つまり仕事用のCD買い付けなんですね。いつもはライブの時間ギリギリまでそれをやってるんですけど、それももう限界、CD屋めぐりをサクサクこなしてメイド喫茶だけ行ってきました。「@ほ〜むcafe」っていう超有名なところなんですけど、やっと行くことができて満足です。ただ、ライブの時間がせまってたので内心ヒヤヒヤしてました。
にもかかわらずメイドさんと「イェーイ」とか写真撮ってたせいで、リキッドルームについたのは開演直前。何というか、さっきまでいたところと雰囲気が全然違ってて、我に返るまで若干時間がかかりました。
で、ロビーでタバコ吸ってたら、あれ?あの後ろ姿どっかで見たような気がするなーという人がいて、振り返ったらBOSS本人。びっくりしましたが、握手だけしてもらいました。BOSSのリリックに「目を見りゃどんな奴かは伝わる」というのがありますけども、BOSSの目に私はどんな風に見えるんだろうとふと思いました。メイド喫茶がどうのとかいう意味じゃなくて、ですよ(笑) 実際はそんな間もない一瞬のことなんですけど、何というか、この先もTHA BLUE HERBの音楽に向き合っていける自分でありたいなーと思いました。
つづく